Ignition inductive automation のDockerイメージをWindowsで構築する

Docker Desktopをインストールする

Docker Desktop: The #1 Containerization Tool for Developers | Docker

PCを再起動する

でDockerが起動する

最初にDockerのアカウント入力がある

ここはとりあえずSkipしておく

とりあえず、ここまできた。

Docker HubにIgnitionのイメージがあるので、それを利用するにはログインが必要っぽいです。

PowerShellを起動します。

Docker のバージョンを表示しています。

よさそうですね。

次にDocker Pull Command を実行してみます。

docker pull inductiveautomation/ignition

Pull実行しています。

しばらくするとイメージのPullが完了します。

このイメージをコンテナ実行するための説明文。Port9088で実行する例。

docker run -d -p 9088:8088 --name ignition-test inductiveautomation/ignition:8.1.43 \
-n docker-test -a localhost -h 9088 -s 9043

あれ、なんか怒られた。改行コードのせいかな?

以下も試してみた。

docker run -d -p 10088:8088 --name ignition-test2 inductiveautomation/ignition:8.1.43 -n docker-test2 -a localhost -h 10088 -s 10043

一応二つともRunできている感じ。でもいったん両方けして、改行なしでやり直してみます。

docker run -d -p 9088:8088 --name ignition-test inductiveautomation/ignition:8.1.43 -n docker-test -a localhost -h 9088 -s 9043

コンテナ実行はできたみたです。次はIgnition ゲートウェイの初回アクセスを実施します。

http://localhost:9088 にアクセスします。コンテナリストのPort(s)をクリックするとリンク表示でジャンプします。

現在、Editionは3つあります。今回はスタンダードエディションをインストールしていきます。

同意書を進めます。

User/Password を入力します。admin/password でとりあえず進めます。

ゲートウェイをスタートさせます。

初回は起動が完了すると、デモプロジェクト(Quick Start)をインストールするか聞かれます。初心者は参考になりますので、入れてみましょう。

ゲートウェイにログインします。先ほど入力したUser/Passwordを使います。

ログインすると自動でデモプロジェクトがインストールされます。インストールがおわったら、Perspectiveを表示してみましょう。

Homeの中断ぐらいにランチャーがあります。View Projectを押します。

Perspective表示可能なプロジェクトが出るので、Launch Projectを押します。

以下がデモプロジェクトのQuick Startの画面です。いろんな機能デモがみれるので参考になると思います。

ここではデザイナーでの開発に関する記事は割愛します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です