当社を騙る偽サイトにご注意ください

背景

2022/04/08 A様よりお電話にて当社に問い合わせがございました。

とあるサイトで「ガーバー アップルゲート」という商品をネット購入し、指定の銀行に料金を振り込んで2日間何も連絡がない。

そのサイトには、ティースリー代表の「片桐克寿」や住所も表示されており、電話しました。

振り込み先の口座は、GMOあおぞら銀行、セブン銀行などが設定されています。

調べて下さい。

A様のお電話の内容

以上の内容を受けて、その様な通販サイトが存在するのか調べたところ、サイトが存在する事が判明しました。

偽サイトの概要

偽サイトに表示されている会社概要
  • URL: https://raisincordialt.store/
  • 販売業者:株式会社ユペン(存在しない法人)
  • 販売責任者:片桐克寿(当社代表の名前を記載した偽装)
  • 所在地:長野県長野市大字安茂里526番地63(当社の住所を記載した偽装)

かなり精巧に出来ている通販サイトです。このような偽サイトはいくつも存在する事がわかりました。

偽サイトの情報を掲載している「株式会社ネオブラッド」にこの 「株式会社ユペン 」の情報が公開されていました。

社名の調査

日本の法人については、国税庁の法人番号公表サイトで存在するか調査できます。

案の定、 「株式会社ユペン 」 は存在しませんでした。「株式会社ユペンディ 」さんが検索表示されていますが、関係がないので迷惑されている事でしょう。

法人番号調査結果画面

知名度の低いサイトは、本当に法人が存在するか疑って調査する事をお薦めします。

URLの登録者の調査

URLに使われているドメイン名はWhois検索でドメイン名の所有者を調べる事ができます。

Whois検索 の「GoDaddy」で「raisincordialt.store」を検索してみました。

Whois検索結果
  • 登録地:中国、福建省
  • 登録権利者:Jian Wu Peng

これを見ると、中国の犯罪グループが偽サイトを複数運営していると考えられます。

今回の被害状況

今回A様が支払った額は10,800円で、実害が発生しました。

被害対象の商品情報

商品画像から、Google画像検索をする

この商品画像を元にgoogleの画像検索をしたところ、まったく同じ画像を使った通販サイトが存在していました。

全く同じ商品画像を使った別のサイト
  • URL: https://findglorify.buzz
  • 販売業者:株式会社けやお(存在しない法人)

USED品の中古品を販売しているサイトとしていますが、まったく同じ商品画像が複数の業者のサイトに掲載されているのは、「明らかに詐欺」という事になります

明らかに詐欺とわかりましたので、料金を振り込んでも商品が送られてくる事はありません。

被害に遭わない為に

今回の調査でわかったことから以下を調査して、サイトの信用性を確認する事をお薦めします。

  • 運営会社の法人が存在するか、国税庁の法人番号検索をして、存在を確認する。
  • 一品物の中古品であれば、商品画像をGoogle画像検索をして、同じ商品画像を使った別業者のサイトが存在するか確認する。
  • メールアドレスとサイトのURLのドメイン名が異なっている。
  • メールアドレスのスペルが変。中国語を英語表記したようなメールアドレス。
  • 振込先の口座に都市銀行、地方銀行などがなく、ネット銀行のみの場合、疑わしいと考える。
  • 振込先の口座の名称が個人名である。これは絶対に避けるべきです。
  • 振込先の口座の名称が法人名と一致していない。これは絶対に確認して下さい。

被害に遭ってしまったら

残念ながらA様のように被害に遭ってしまったら、どうすべきか調べてみところ、セキュリティー会社のノートンの記事がありました。https://jp.norton.com/internetsecurity-online-scams-netshopping-scam.html

まず被害届を出す

「振り込め詐欺救済法」の救済により現金を取り戻せる可能性があります。 各都道府県の警察に被害届を申請しましょう被害届を出さないと何も始まりません。相手の口座を凍結するまで頑張りましょう。

ノートンの記事を参考にしてください。

その後にやること

ノートンの記事から、要点をまとめると....

  • 銀行に相談する
  • 会員情報を削除する
  • 預金保険機構のサイトで情報を確認する
  • 国民生活センターに相談する

被害の拡大を防ぐためにも泣き寝入りせず、犯罪グループに一撃を食らわせましょう。

A様宛に届いた犯罪グループからのメール内容

A様が銀行振込してしまった経緯がわかるように、犯人からのメールを転送してもらいましたので後述します。

1通目のメール

A様に最初に届いた入金案内メールを抜粋して以下に記載ます。

差出人: 西尾 優 zettspotle@thingshay.biz
日時: 2022年4月4日 9:31:02 JST
宛先: (ここはA様のメールアドレス)
件名: ※【重要】※ご注文内容の確認と入金案内

A 様(本名は差し控えます)

この度はご注文いただきありがとうございます!ご注文内容が記載されておりますので内容をご確認下さい。ご注文内容に不備がある場合やご不明な場合、ご連絡してください。

******

■ご注文内容

ご注文番号: 63

ご注文日: 2022年04月02日(土)

商品

----------

1 x ガーバー アップルゲート ナイフ (MER-RzeLXAYwZGl) =10,800円(税込)

(中略)

----------

銀行名: 【GMOあおぞらネット銀行】

支店名: にじ支店

取引種類: 普通

支店番号 : 【302】

囗座番号:【2180726】

口座名義: 斎藤 輝

口座名義(カタ): サイトウ ヒカル

注文受付メールに記載している銀行口座に入金下さい。

入金確認出来次第、売買契約成立とし、商品を発送致します。

(以下省略)

A様宛の1本目のメール

差出人が個人名でメールアドレスも怪しいです。振り込み先の口座が別の個人名になっています。法人名の記載や連絡先などの記載もありませんでした。注文番号63っての取引数が少ないって事ですので、サイトを構築してから実績が浅いと考えられます。逆に60件以上の被害が発生していると考えると、被害の総額(犯罪グループの収益)は60万円以上稼いでいる予測が成り立ちます。

2通目のメール

2通目に口座を変えて欲しいとのメールがA様に届いたそうです。その内容を記載します。

差出人: 西尾 優 zettspotle@thingshay.biz
日時: 2022年4月4日 12:16:40 JST
宛先: (A様のメールアドレス)

訂正【重要】ご注文内容の確認と入金案内
お世話になっております。

大変申し訳ございません
今日支払った人数が多すぎて、送金口座が限度額になりました。
お振込金額は口座に払い戻されますので、まだお支払いされていない場合はお支払いを一時停止してください 。
発生したすべての手数料は当店が負担いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

商品をご希望でしたら、新しい口座をお知らせさせていただきます。

本当に申し訳ございませんでした。
よろしくお願いします。

A様宛の2本目のメール

なんと、入金受入金額が限界に達したと言ってきました。

預け入れ補償額の設定はありますが、入金の限度額?そんなことが有るのでしょうか?

PayPay銀行からGMOあおぞら銀行の犯人の口座を参照してみました。(2022/04/09現在)

GMOあおぞら銀行の犯人の口座を参照

参照エラーになり、口座が存在しない状況になっていました。これはおそらく「口座が凍結された」のだと思われます

3通目のメール

別の口座に振り込むようにメールが来たようです。以下がその口座情報です。

(省略)

銀行名: 【セブン銀行】
支店名: パンジー支店
取引種類: 普通
支店番号 : 【103】
囗座番号:【3430424】
口座名義(カタ): サイトウ ヒカル

(以下省略)

A様宛の3通目のメール

この口座は凍結されていませんでした。 (2022/04/09現在)

セブン銀行の犯罪の口座を参照

サイト上の情報にも銀行口座情報が掲載していないので、口座が凍結されることを前提に、いくつも口座を持っていると考えられます。

口座情報はメールでのみ知らせる手口です。口座名義も名義貸しで転売された口座だと予測されます。

当社として対応

当社は、当社の代表者の名前を使って詐欺行為をはたらく犯罪グループに断固として対抗します。

被害に遭われた場合の調査、協力は惜しみません。犯罪グループに対抗します。

よろしくお願いします。

当社を騙る偽サイトにご注意ください” に対して4件のコメントがあります。

  1. 岩城雄大 より:

     こんばんは、早速なのですが似たようなサイトで、純正のアルミホイールを見つけ、カートに入れるをクリックしました。昨日の夜注文しましたが、今現在まで連絡なしです。 
    住所連絡先を記入しましたが、幸いにもまだお金は振り込んでいません(因みに約25000円)
     

    1. 片桐 克寿 より:

      株式会社ユユアン も詐欺サイトみたいですね。
      お金、振り込んでなくて良かったですね。
      気を付けてください。

  2. とくひら より:

    株式会社クロスの得平と申します。
    全く同じグループの詐欺サイトに弊社の情報を使われました。
    サイトのデザインもほぼ同じです。昨日から被害に遭われたお客様からの電話が2件あり判明しました。
    本日、愛宕警察署に行って被害相談してきましたが海外にサーバーを置かれている場合、現状は何も打つ手がないようですね。

    1. 片桐 克寿 より:

      大阪府警のサイトに
      偽サイトに自社の会社概要を無断使用された
      時の対処について書かれていました。
      偽サイトが使用しているドメインやサーバの管理会社に対して、サイトの削除依頼を行う。
      という方法が書かれています。
      いたちごっこですが、このぐらいでしょうか。
      ほぼ中国のサイトなので、日中間の犯罪防止協定が何かで、即効性のある対処法案があればよいでしょうけど。

片桐 克寿 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です